こんにちは。ロボシステムの塚本です。
今回は、私が愛用しているブラウザ Arc について、その魅力をお伝えしたいと思います。Arcは使いやすく、ユニークな機能が豊富なので、画面共有の際などにチームメンバーから興味を持ってもらう場面が多々あります。そこで、この記事ではArcの基本機能や応用的な使い方について詳しく紹介していきます。
Arcとは?
Arc は、Chromeベースのブラウザですが、他のブラウザと一線を画す独特のUIや豊富な機能が魅力です。また、「Arc Max」と呼ばれるAI機能が無料で利用できる点も大きな特徴です。これにより、作業効率を向上させるさまざまなAI支援を受けられます。 公式サイト: Arc
基本操作
1. スペースとプロファイルの作成
Arcでは、プロファイルとスペースを活用して効率的に作業を行うことができます。
プロファイルは、ログイン情報を個別に設定できるため、プライベート用と仕事用などの使い分けが簡単です。
例)
- プライベート用 → GoogleアカウントA
- 仕事用 → GoogleアカウントB
各プロファイルは、それぞれのスペースに紐付けることができ、スペースごとにブックマークやタブを整理できます。
例)
ニュース記事用のスペース
仕事用のドキュメントスペース
それぞれ色などのテーマや、画面左に登録されているブックマークが異なります。紐付けているプロファイルはどちらも仕事用のものなので、画面左上のアイコンは共通して同じものを使うことができます。
2. ⌘Tで検索
⌘Tを押すことで検索バーを表示し、新しいTabに検索結果を表示します。
Arcの検索バーは多機能で、⌘Tを押すことで検索だけでなく、設定画面へのアクセスや様々なアクションを行えます。例えば、サイト内検索、コマンド実行、またはAIアシスタントのArc Maxを活用してページ要約を取得することも可能です。
↑amazonのサイト内検索
↑設定画面から好きなサイトを登録し、⌘Tでサイト内検索できるように設定できる。
3. ブックマークとお気に入り
Arcでは、開いたタブをブックマークすることで、各スペースに保存できます。 また、フォルダーを作成してブックマークを整理することも可能です。
↑画像の横線より上がブックマーク。開いてあるTab(横線より下)をドラッグして線より上に持っていくだけでブックマークできる。 特定のページは「
お気に入り
」として登録し、アイコン表示や視覚的にわかりやすい形で管理できます。
お気に入りにしておくとアクセスしやすいだけではなく、さらに便利な機能を提供してくれるアプリケーションがあります。 例えば、Googleカレンダーは、カーソルを合わせると予定が表示され、次の予定を素早く確認できます。また、直近の予定までの時間が表示されます。
4. ClearとTidy機能
Arcには、開いたタブを一括で閉じる「Clear」機能や、時間経過でタブを自動的に閉じる設定があり、作業環境を整理しやすいです。また、ブックマークは自動的に削除されないため、安心して使えます。
「Tidy」機能を使用すると、開いたタブを自動でフォルダー分けして整理することも可能です。
応用編
1. 拡張機能の活用
ArcはChromeベースなので、
Googleの拡張機能
をそのまま利用できます。
また、
Boost Zap
という機能を使って、ウェブページのCSSを独自にカスタマイズすることも可能です。たとえば、Twitterを複数列で表示したり、YouTubeのショート動画アイコンを非表示にするなど、細かいカスタマイズが可能です。
2. ショートカット
設定でショートカットキーをカスタマイズできます。
Arcはショートカットが充実していますが、個人的によく使うのは、⌘+ shift + Cで開いているサイトのURLをコピーできる機能です。
3. Easels
ノートやスケッチのように活用できる機能です。個人的にはまだ使いこなせていないのですが、ブラウザの画面キャプチャを集約したり、メモを追加するなどの機能があります。 ArcのリリースノートもEaselを活用されていたりして、外部にシェアすることもできます。 Easels
Arc MaxでのAI活用
Arc Max は、AIを活用した多機能ツールです。いくつか機能がありますが、個人的によく使っているものを紹介します。
Ask on Page:
現在開いているページに関する質問をAIに投げかけて、即座に回答を得ることができます。
⌘Fで検索モーダルを開くとASKボタンがあり、押すとAIに質問を投げることができます。⌘Fで普通にワード検索を行った後に、めぼしい結果が見つからなかったらAIに聞いてみる。といった使い方ができます。
ChatGPT in the Command Bar:
⌘Tから直接ChatGPTに質問し、素早く情報を取得することが可能です。5-second Previews 外部サイトの情報を要約してプレビュー表示します。遷移する前に、サイト内の情報がわかるので、サイトを行ったり来たりする必要が少なくなります。
まとめ
Arc は、便利な機能が多数搭載されている注目のAIブラウザです。ここ1、2年で非常に多くのアップデートを重ねており、魅力的な機能がどんどんリリースされて来ています。興味のある方は、ぜひ一度試してみてください。
We are hiring!!
ROBOT PAYMENTでは一緒に働く仲間を募集しています!!!